診療の流れ
-
予約
当院は予約制ではありませんが、症状によっては、吐物・排泄物などをお持ちいただいたり、絶食でお連れいただいた方がよい場合もあります。
気軽にお電話でご相談ください。各種処置、手術、わん・にゃんドック、トリミングは、予約制となります。
動物たちは、言葉を話すことができません。
その子のことを一番わかっている方がお連れいただくようお願いいたします。 -
マナーについてのお願い
ワンちゃんの場合は、必ずリードをつけるか、キャリーに入れてください。
ネコちゃんの場合は、キャリーに入れるか 洗濯ネットなどの袋に入れてお連れください。
普段おとなしい子でも、他の動物に慣れていなかったり、相性が良くなかったりすると興奮してトラブルになることがあります。
ご心配な方は、スタッフまでお声かけください。
鳴いてしまうわんちゃんは、外でお待ちにならず、お預かりいたしますので、遠慮なくお申し出ください。 -
受付
今日は、どうなさいましたか。当院は、皆様の大切な家族の一員であるペットのホームドクターとして、病気の治療だけでなく、予防各種・食事管理・しつけ・美容などもご相談いただいております。
どんなことでも、お気軽にお話しください。
-
問診
言葉を喋れない動物たちに代わって、ご心配なこと、今までの経過(検査結果・治療内容など)わかる範囲でお話しください。過去のワクチン証明書・各種検査報告書・投薬中のお薬などありましたらご持参ください。
-
健康診断
飼主様のお話しを踏まえて、全身を視診・聴診・触診しながら、丁寧にチェックさせていただきます。その後、鑑別診断をあげ、必要な検査をご相談させていただきます。
費用の見積りなど必要な方は、スタッフにお話しください。
-
検査
考えられる病気により、血液検査各種・尿検査・レントゲン検査超音波検査など行います。
当院では麻酔処置前の検査として、必要に応じて、血液検査、レントゲン検査等をおすすめしています。
当院では、わん・にゃんドックも行っております。詳しくはスタッフまでご相談ください。
CT・MRI検査が必要な症例に関しては、近隣の動物検診センターキャミックに依頼しています。 -
治療
様々検査結果により、ご自宅でお薬を飲ませる。
ご自宅での食事管理。
内科的な入院治療管理。
外科処置が必要なケースもあります。
ご相談しながら、ご希望に沿った治療を選択します。
ご希望によっては、日本動物高度医療センター(JARMec)川崎、大学病院などの二次診療施設を御紹介することも可能です。 -
お会計について
当院では、診療の前にあらかじめ費用のお話しをするとともに会計時にも料金の明細書をお渡しさせていただいております。
お支払いは、各種クレジットカード・交通系カードもご利用いただけます。
また、分割・ボーナス払いも承りますので、スタッフまでお申し付けください。